大きくとらえて、3分野として学びます!
いままで、指導していて、「これは、〜の科目で触れますので」とか、「〜でも触れましたが、再度ここで・・」ということが、非常に多いのが、保育士試験の特徴でした・・。科目別対策では、他の科目でまとめたものが、抜けていたり重複したり・・
『保育士受験対策』の科目別講座が少ないのは、それが大きな原因だったのです!
そこで、当社のカリキュラムでは科目を3分野としてまとめて学習します
3つのレベルで確実に70%を目指します
Base:基礎、Step:科目別頻出、Advance:新旧傾向内容 としてまとめます
ライブの講座の指導では、よく意識して使っていた言葉がありました。それが以下の3つだったのです
この部分を、Step:科目別対策 ビデオ講座&テキスト でしっかり学びます
ここは、横断的な内容として、Base:〜系基礎 のテキスト(+ビデオ講座)で押さえます。
ここに時間を使うのは、無駄です!(実際にはベテランさんは、ここ、ものすごく詳しかったりします)
科目別レジュメの最後に、Advance:新旧傾向対策 として添付します。
この言葉:3つの学習レベルを意識して、すべての科目指導内容を見直しました。
- BaseとStepレベルで75%(4問中3問)までのカバーを目指し
- 直前問題演習&Advance:新旧傾向問題に触れることで +15%
- 【結果として目指すのは100%ではなく、全科目90%の得点力】
と学習範囲を狭めることによって短期でより高い合格率を目指します
受験関連
保育士受験、年に2回となりました今まで年1回8月筆記でしたので、通学での取得者の大半が2年目で取得というパターンでした。これが、年2回 4月&秋期 となると、1年での取得が十分に可能となってきます。特に、現在、4年生大学の1,2年生は、年度の後半から勉強を始めて、次年度になってすぐの前期試験で科目合...
保育士試験は、短期決戦!
10年以上の受験指導から得られた合格の秘訣 それは、「いかに絞って、濃く学ぶか:捨てるべきところの選択」ということでした。 多くの受験対策テキスト、受験対策講座の内容は、穴の無いように、広く浅く「多くの知識」を持つことで、合格を目指しているようです。知識を多く持てば、得点力は上がる(=満点100%...